漢方内科Kampo

外来も健診も24時間WEB予約へ
外来も健診も24時間WEB予約へ

漢方内科Kampoについて

概要

漢方治療では漢方の服薬以外に“養生”が重要なウェートを占めていると考えております。治療効果を高めるために生活習慣の歪みを是正するのがとても大事だとご説明し、是非患者さんご自身が主体となって、医師と協力し合いながら体の不調を治して頂ければと思います。

漢方治療について

漢方治療は、一人ひとりの患者さんの体質や自覚症状を重視し、QOLの向上を目指す「心身一如」すなわち病気を診、さらには人を診る医療であり、心身に優しい治療とも言えます。

しかしながら、漢方治療にも、得手不得手があります。 一般に漢方が劇的に効果をあらわすのは、自律神経が関与したもの、免疫機構が関与したもの、内分泌系が関与したもののいずれかであることが多いと言えます。

その一方で、漢方の弱点としては、手術を要する疾患(例えば、がん)、細菌感染症(例えば、肺炎)といったものが挙げられ、こうした病気があることがはっきりしているときは漢方だけにこだわる必要はなく、西洋医学的アプローチも大切になります。

お薬について

小金井つるかめクリニックには、140種類以上の漢方エキス剤がそろっています。診療の後、処方せんをもとにクリニック内の薬局でお薬をお渡しいたします。(煎じ薬ご希望の方は、院外処方せんになります。)

エキス剤とは一度煎じた漢方薬を凍結乾燥させたもので、顆粒、細粒、カプセル剤、丸剤などの剤形があります。エキス剤は煎じる手間がないので服用のし忘れが少なく、外に出かけるときに携帯するにも便利です。


漢方薬は自然の生薬からできた、身体を調和させていくお薬です。
心身両面に、やさしく、穏やかに働いていきます。
がんの緩和・補助治療のご案内

がん治療中・治療後の患者さんを漢方薬が支えます。

厚生労働省が2003年に実施した調査によると、がんと診断された時点で働いていた人のうちの31%が依願退職しています。

治療による体力や気力の低下、退院後の通院治療が重なり、「会社に迷惑をかけてしまう」と退職される方が多いようです。

漢方薬は、がんと診断された時から、倦怠感、気力低下、食欲不振、便通異常、しびれ、浮腫、冷えなどの症状の緩和、治療中や治療後の回復まで患者さんを支える力になります。

お気軽にご相談ください。

診断方法について

漢方診療においては、望診、問診、聞診、切診といった漢方特有の診断を行います。

望診

顔色や体格、皮膚の色、動作などをよく観ることです。この望診のなかに舌診という舌の診察があります。舌の形状や舌質の色、苔の色や厚さにより、体力や寒熱などを判断します。舌診は漢方診療において非常に大切な項目です。

問診

主訴や自覚症状、病歴、家族歴を確認する点では現代医学と同じですが、食欲、排便、睡眠、汗、口の渇き、月経の状態、冷えやのぼせなど、いくつかの必要な項目を確認し、全身状態を把握します。

聞診

声の調子や呼吸音、咳の音、おなかの鳴る音などを観察することです。においなど嗅覚による情報も聞診にあたります。

切診

体に触れて診断することで、現代医学でいう触診を意味します。この切診で特に重要なのは、脈診と腹診です。脈診は脈を診ることです。両手首の動脈に指をあてて、脈の力や速さを確認します。腹診は腹部を診ることです。腹部を触り、充実度や圧痛点を確認します。

これらの漢方的なものさしによって、個々の症状や全身状態を総合的に判断します。証は体質ともいえます。これらの個別的な所見を証といいます。証が決まるとそれに対応する漢方薬が決まります。

よくある質問

よくある質問についてはこちらをご覧ください。

受診の流れ

ご予約

ご希望される医師・希望日をお電話で予約してください。
※はじめに「漢方希望」とお申し出ください。

teltel

受付
問診票のご記入が必要ですので、ご予約時間の30分前にお越しください。なお、ご持参可能な方はご予約時間通りで構いません。
※現病歴と服薬状況を用紙1枚にまとめていただけると診察がスムーズです。

ご注意

最新の検査データ(健康診断結果、あるいは他院の検査結果)があれば、必ずご持参ください
投薬の安全性を確認するため、受診の際に血液検査、尿検査、CT等の各種検査をさせていただくことがあります。

診察

問診・舌診(舌を診ます)・脈診・腹診(お腹をさわる)を含めた診察を実施します。
※舌苔を歯ブラシなどでこすり取ると、診察に差し支える場合がございます。
※脈診をいたしますので、腕時計や袖口のボタンは予め外してお待ちください。
※ボディスーツの着用はご遠慮ください。

診察終了後

診察終了後は、外来受診と同じです。外来受診の流れはこちら
お薬のお渡し、お会計がございますので、受付前の待合椅子にお掛けになってお待ちください。

漢方内科スケジュール   診療案内はこちらから

横にスクロールしてください

時間帯
午前   岩下
(第2・4)
小林(千) 西元
午後 岩下(第1・2・3・5) 青木(優)   小林(千) 岩下

漢方内科休診情報

  • 休診情報はありません。

医師紹介

西元 慶治
西元 慶治(にしもと けいじ)―― 医療法人社団つるかめ会 理事長
卒業大学 1975年 東京医科歯科大学医学部卒
主な経歴 東京医科歯科大学脳神経外科学教室入局

アメリカ国立保健研究所(NIH)にて脳梗塞の研究

国立横須賀病院「脳神経外科」

東京都養育院付属病院「脳神経外科」を経て

医療法人社団 つるかめ会設立

東京医科歯科大学老年病内科臨床教授

若手臨床のアメリカ留学制度「N Program」主宰
専門領域 漢方:日本東洋医学会認定漢方専門医

脳神経外科:日本脳神経外科学会認定専門医

老人医療

厚生行政

国際医療

受診される方へのメッセージ

何科に行ったらいいか判らない方はまず、西元外来へどうぞ。
専門医資格は「東洋医学(漢方)」と「脳神経外科」ですが、幅広くがんの相談や整形外科的疾患(腰痛、頚部痛、しびれなど)にも対応致します。

岩下 みゆき
岩下 みゆき(いわした みゆき)
卒業大学 順天堂大学医学部 卒業
主な経歴 慶應義塾大学小児科研修医、その後順天堂大学皮膚科入局、順天堂江東高齢者医療センター皮膚科、江東病院皮膚科を経て、現在順天堂大学総合診療科漢方外来非常勤
専門領域 漢方一般(漢方専門医)

皮膚科一般(皮膚科専門医)

受診される方へのメッセージ

漢方診療は全科の症状に対して行いますので、どのような症状でもご相談ください。皮膚も体の一部ですので、漢方で体の内部を整えることにより皮膚症状が改善することがあります。皮膚科一般治療に加えて、皮膚疾患にもご希望に応じて漢方治療も行います。どうぞよろしくお願い致します。

青木 優子
青木 優子(あおき ゆうこ)
卒業大学 2001年 金沢医科大学卒
主な経歴 金沢医科大学病院

福井赤十字病院

山本組合総合病院

岩手県立中部病院

岩手医科大学病院

専門領域 麻酔一般

ペイン一般

漢方一般



麻酔科標榜医

日本麻酔科学会専門医

日本東洋医学会漢方専門医

受診される方へのメッセージ

痛みには様々種類があります。その痛みの原因について、ゆっくりお話を伺いながら、西洋薬だけではなく漢方薬も用いながら治療していきます。必要に応じて神経ブロックを施行することもあります。
痛みだけではなく、なんだか体調が優れないという場合にもお気軽にご相談ください。

小林 千春
小林 千春(こばやし ちはる)
卒業大学 東京大学 2007年卒
主な経歴 東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 専門研修医

慶應義塾大学大学院医学研究科 医学研究系専攻 博士課程にて日本学術振興会特別研究員として慢性骨髄性白血病の基礎研究

国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 医員

北里大学東洋医学総合研究所 漢方研修プログラム修了

医療法人社団鉄医会 ナビタスクリニック川崎
専門領域 日本内科学会 総合内科専門医・認定医

日本東洋医学会 漢方専門医

日本臨床漢方医会 漢方家庭医

医学博士

受診される方へのメッセージ

血液腫瘍の臨床と研究に従事した後、プライマリ・ケア医として内科全般に携わる中で漢方に出会いました。北里大学東洋医学総合研究所(現:北里研究所病院 漢方鍼灸治療センター)で外来研修をして漢方を学び、西洋医学と東洋医学のバランスの取れた診療を心がけています。西洋医学的診断がつかなくても、患者さんの状態に合わせた治療ができるのが漢方治療の利点です。何でも気軽にご相談下さい。

友だち追加

LINEの友だち
になっていただけませんか?

公式LINEではこのような情報を提供しています。

  • 毎月 診察担当医表の配布
  • 毎月 医師の休診お知らせ
  • 医師の急な休診のご連絡
  • 各種ワクチンや検査などの取扱い情報
  • 健康診断のお得(?)な情報
  • 施設に関する情報
  • その他クリニックに関する新着情報 など

LINELINE公式アカウント
はじめました!

LINE

クリニックの最新情報など役立つ情報を
お知らせいたします。

こちらのボタンから、
友だち登録をお願いします

LINE

PAGE TOP