紙タバコ・加熱式タバコ・電子タバコの方も対象です。
★R2.4月~オンライン診療対象になりました
禁煙を成し遂げるのはなかなか難しいものです。また、ニコチン依存症になっていると、自らの意識で禁煙をすることは一層困難なものとなります。
「禁煙しようと思っているけど行動に移せない」、「禁煙にチャレンジするけど長続きしない」など、禁煙したいのにできなくてお困りの方は、医師と二人三脚でチャレンジしてみませんか?
再診1~3回目はスマートフォン等の情報通信機器にてオンライン診療が可能です。
初回、再診4回目は対面診察が必要ですのでご来院をお願いします。
お薬は郵送でお届けします。
オンライン診療手数料とお薬郵送代が別途かかります。
オンライン診療ご希望の際はスタッフにお知らせください。
タバコの煙には、ニコチン、種々の発ガン物質・発ガン促進物質、一酸化炭素、その他多種類の有害物質が含まれています。
そのため、喫煙者は非喫煙者に比べ、肺がんをはじめとするその他種々の疾患(口腔・咽頭・食道・胃がん、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、慢性気管支炎、胃潰瘍などの消化器疾患など)に罹るリスクが増加します。また、喫煙により生じた副流煙は周りの方の健康も害する恐れがあります。
50%生存率時の年齢を比較すると、10歳の差があるという調査結果があります。
タバコの煙に含まれるニコチンは、麻薬にも劣らない強い依存性をもっています。
ニコチンが脳に達すると快感を生じさせる物質(ドパミン)を放出します。この快感物質を求める行動が喫煙習慣であり、そこから離脱できない状態がニコチン依存症です。
加熱式タバコにはニコチンが含まれるため、ニコチン依存が続き、受動喫煙を生じます。
また、海外の電子タバコは安価で購入しやすいですが、成分がはっきりしないものも多いのです。
ニコチン依存症を意志の力や気合いだけで治すことは容易ではありません。
健康保険等を使って禁煙治療を受けられます。
自己負担3割として、診察代+薬代+管理料合わせて、
12週間で約18,000円程度(処方薬によって異なります)
タバコを1日1箱吸う人の同期間のタバコ代は
約36,000~45,000円と言われています。
※協会けんぽによって補助金が出る場合もございますので、各けんぽに御確認ください。
1)直ちに禁煙しようと考えていること
2)TDS※2によりニコチン依存症と診断(TDS5点以上)されていること
※2 TDS (ニコチン依存症のスクリーニングテスト)
〔参考文献〕川上憲人:TDSスコア.治療,88(10):2491-2497,2006.
3)ブリンクマン指数(一日喫煙本数×喫煙年数)が200以上であること
(ただし34歳以下はニコチン依存症と診断されれば適応)
4)禁煙治療を受けることを文書により同意していること
※条件を満たさない場合は自由診療(自費)で治療可能です。
※1年以内に保険診療で禁煙治療されている場合は保険適応になりません。
禁煙に興味がある方、詳しい話を聞きたい方、お気軽に主治医、外来スタッフにお声かけください。
横にスクロールしてください
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇 |
卒業大学 | 杏林大学医学部卒 |
---|---|
主な経歴 | 杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科・感染症科 |
専門領域 | 日本内科学会内科認定医 |
卒業大学 | 2006年 日本医科大学卒 |
---|---|
主な経歴 | 2006年 日本医科大学武蔵小杉病院 内科 2010年 鶴見大学歯科部附属病院 内科 2011年 杏林大学医科部附属病院 第一内科 2017年 杏林大学医科部附属病院 第一内科 助教 |
専門領域 | 内科一般(内科認定医 総合内科専門医) 呼吸器内科(日本呼吸器学会専門医) |
卒業大学 | 1990年 新潟大学医学部卒業 |
---|---|
主な経歴 | 1992~1994 新潟市民病院内科研修医 1994~1995 関東逓信病院呼吸器専攻医 1995 順天堂大学呼吸器内科入局 1996~1999 ドイツ癌センター腫瘍ウイルス研究所 2006~2009 マサチューセッツ総合病院癌センター |
専門領域 | 肺サルコイドーシス 肺癌 肺結核症、非結核性抗酸菌症 肺炎 |